SSブログ

GPメンテナンス2台@宇都宮市 [ピアノ・メンテナンス]

ペトロフ納入立会に続けて昨日は泊りがけで
餃子で有名なT県U市で2件のメンテナンス。
P194Stormのように繊細な表現が出来るよう
調整して欲しい...とご相談を承っていたところ
同じ市内だったのは何かの縁、各4時間ずつ
調律&精密調整を実施してまいりました。

166716_1707167906162775_7071389206475959668_n.jpg
バッハの平均律を愉しまれるユーザー様、
ピアニッシモを奏で易いタッチ感をご希望

1910393_1707167899496109_9083755591765235131_n.jpg
まずはジャックの前後をチェックします
すべて基準よりも奥、88箇所を調整...

12096625_1707167902829442_5650026949960471274_n.jpg
続けてジャックの高さを指でなぞりながら
チェック、リセットしていきます

1914402_1707167936162772_4291519167798387230_n.jpg
ローラースキンをテフロンパウダーで塗布
上質なタッチ感を作っていきます

12821414_1707167939496105_5620615181541481552_n.jpg
LEDライトを照らしながら接近距離を調整
総じて遠いため88箇所を設定し直します

1452433_1707167932829439_5529573602100775182_n.jpg
ハンマードロップの距離の基準は2mm
落差が大きすぎる為こちらも再調整

12814491_1707167982829434_3352133113205345706_n.jpg
ハンマーストップを15mmにリセット

10366041_1707168009496098_2833542975614755369_n.jpg
強すぎるスプリングを調整、滑らかかつ
トリル、連打が入りやすいタッチに。

11059565_1707168019496097_5931525251258262636_n.jpg
ここでようやく調律を実施
調律はあくまで作業工程のひとつです

12243386_1707168006162765_3709742988949853814_n.jpg
音の粒を揃えるため、針刺し整音

1708_1707168079496091_3747181272024545028_n.jpg
最後にペダルを磨いて作業終了!

もう1台は90年代ベヒシュタインGPでした
13.JPG

12.JPG
こちらも同様の作業を実施いたしました♪

2台ともポテンシャルの高い楽器でしたが、
残念ながら不足していたのは「調整の精度」
ピアノを快適に楽しむためには素材の良さと
それを引き出す丁寧な調整が必要ですが、
時に手が入り切らぬまま販売される場合も。

ピアノプレップを設立したのは量や効率性が
重視されがちな時代ながら「手間」をかける
ことの意味と大切さ、その先にあるピアノの
醍醐味を皆様にお伝えしたかったため...
まさにプレップ(準備=入門)たる所以です。

ブランドに満足することなく音楽を追求する
ユーザー様の増加を弊社は歓迎します。
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。